10日(月)にカルビーによる出前授業がありました。2時間目は、事前に行ったアンケート結果の発表がありました。学戸小学校4年生の普段食べるおやつベスト3!!3位はグミ。2位はアイスクリーム 1位は、スナック菓子でした。また、1日に必要なカロリーやおやつの量について知りました。おやつに食べるポテトチップスの量をグループごとに量り、1日には35gがベストだということを学びました。ついつい、ジュースを飲みながら多くおやつを食べすぎてしまっているという意見も出て、おやつの目安量を見直すきっかけになりました。3時間目は、ポテトチップスができるまでの過程をビデオで鑑賞しました。また、パッケージの見方や消費期限や賞味期限についても学びました。
最後に、カロリーを予想し、カロリーの高い順におやつを並びかえる「おやつならびかえゲーム」をしました。子どもたちの自己管理を促し、今後の食育指導や総合の学習に結び付く内容でした。食について楽しく学ぶだけでなく、環境教育やキャリア教育にもつながっていく学習でした。
カルビーの皆様、ありがとうございました。

