5月25日(木)に、蟹江町歴史民俗資料館さんのご協力で、出前授業を行うことができました。 3年生の児童の、「箱寿司を作る道具を初めて見た」「いなまんじゅうってどうやって作るのかな」と、蟹江の郷土食について興味津々でした。 […]
2023年05月の投稿一覧
R5.05.24 【3年】町たんけん②
24日(水)に3年生町たんけんがありました。 西尾張中央道沿いのお店の数に圧倒され、見どころがとても多い町たんけんとなりました。 今後は、今回学んだことを総合的な学習の時間で生かし、深めていく活動に入ります。   […]
R5.5.24 5年生が田植えを行いました。
5月24日に、5年生が田植えを行いました。 初めての体験で、おそるおそる田んぼに入る子どもたちが多くいましたが、作業をしていくうちにだんだん慣れていき、楽しみながら作業をすることができました。 草取り、田おこしを経て、田 […]
教科書展示会の開催について(愛知県教育委員会より)
義務教育で使用されている教科書は、学習指導要領が改訂された際には採択替えが行われますが、通常では4年ごとの採択替えを行うことが法律で定められています。小学校においては、本年度採択替えが行われ、令和6年度から新しい教科書が […]
R5.05.17【3年】町たんけん①
5月17日に、3年生が町たんけんに行きました。 校区の東側を探検し、いろいろなお店や公共施設を見つけることができました。 また、交通安全に気を付けながら、楽しく活動することができました。 &n […]
R5.5.2【4年】社会見学
八穂クリーンセンターでは、地域で出るたくさんのごみがどのように処理されているのかを 見学しました。ごみの多さに驚き、自分たちにできることをそれぞれが考えました。 いちご狩りを体験しました。農家の方がおいしいいちごをつくる […]
R5.05.10 【1・2年】学校探検
学校探検 5月10日(水)に、学校探検を行いました。 1年生と2年生がグループになって、学校のいろいろな場所を探検しました。 理科室や図工室など、1年生にとっては初めて入る教室も多く、たくさんの学びがありました。 2年生 […]
R5.05.09 【1・2年】サツマイモ・ミニトマト苗植え
5月9日(火)に、生活科の学習として、1年生はサツマイモ、2年生はミニトマトの苗を植えました。 天候にも恵まれ、気持ちのよい晴れ空の下で苗を植えることができました。 JAの方のお話をしっかり聞いて、苗を大切 […]
R5.05.01 交通安全教室
5月1日(月)交通安全教室を行いました。 蟹江警察署や交通指導員さんのご協力もあり、自転車の安全な乗り方や、交通標識など、交通安全についてたくさんのことを学ぶことができました。 今回学んだことを生かして、交 […]
【学戸っ子】4月の様子
令和5年度はじめての「学戸っ子」が完成しました。 本年度も学戸小学校の様子を「学戸っ子」を通じて紹介させていただきます。 ホームページでは、カラーの「学戸っ子」を掲載してまいりますので、他の投稿とあわせて、ぜひご覧くださ […]