本日は東邦ガスの方に出前授業をしに来ていただきました。二酸化炭素やフロンなど、地球温暖化が起こる原因となる温室効果ガスについてや化石燃料を使った発電に代わる発電方法について教えていただきました。液体窒素を使った実験では […]
学校ブログ
【4年生】カルビー出前授業
10日(月)にカルビーによる出前授業がありました。2時間目は、事前に行ったアンケート結果の発表がありました。学戸小学校4年生の普段食べるおやつベスト3!!3位はグミ。2位はアイスクリーム 1位は、スナック菓子でした。ま […]
【4年生】算数科 面積の学習をしています
「面積」の単元で1㎡の量感をとらえたり、いろいろな面積を求めたりする学習をしています。その中で、1㎡の広さを体感するため、新聞紙で1㎡を作りました。初めに新聞紙何枚ぐらい必要かな?と予想し、協力して1㎡の大きさを作りまし […]
【5年生】脱穀・もみすり
11月5日(水)に、先週刈った稲の脱穀と、もみすりを行いました。 自分たちで収穫した稲を脱穀機に入れると、パラパラと音を出しながらもみが出てくる様子に興味津々でした。 もみすりでは時間を掛けて丁寧に作業をしました。自分た […]
【1年生】社会見学~東山動植物園
10月31日(金)1年生で東山動植物園へ行きました。 曇りではありましたが、動物園を出るまでは雨が降ることなく無事に見学することができました。 動物園では、コモドオオトカゲやトラ、ライオン、クマ、レッサーパンダなど、たく […]
【4年生】電気の科学館による出前授業
31日(金)3時間目から5時間目に『電気の科学館』による出前授業がありました。中部電力や発電所について教えてもらい、クイズを通して日本のエネルギーについて考えました。途中、電気を作る実験をしたり、石炭にも触らせてもらっ […]
【5年生】稲刈り
10月31日(金)に稲刈りをしました。 5月に田植えをした苗が立派に生長していて、子どもたちは嬉しそうな様子でした。 今回もJAの方に、稲の刈り方や麻ひもでの結び方を教えて頂きました。 稲刈りの体験を通して、米を作ること […]
【4年生】ZOZOによる出前授業★
28日に千葉県にある株式会社ZOZOTOWNとオンラインでつないで出前授業をしました。会社説明やサービスの裏側、企業理念や働くことについて話を聞かせていただきました。ZOZOTOWNでは、自分たちが楽しく働くこと、スマ […]
【4年生】エコプロジェクト
4年生は、総合的な学習の時間に「エコプロジェクト」と「ドリームマップ」に取り組んでいます。エコプロジェクトでは、環境問題について自分が興味をもった課題を設定し、図書室の本やタブレットで調べてきました。調べたことを環境新 […]
【5年生】田んぼの草取りをしました
10月23日(木)に、グラウンド南側にある田んぼの除草を行いました。 5月に田植えを行い、定期的に稲の成長を見守ってきました。 今日は31日の稲刈りに向けて、学年全員で一生懸命草を取りました。









