9日から11日に栄養士の渡邉先生に「食に関する指導」をしていただきました。「体に良い食事の仕方を知ろう」をめあてに、紙芝居を聞いたり、給食を3色食品群に分けたりしました。
(児童の感想より)
〇好きなものばかり食べていたら栄養が取れないから3つのグループ(赤・黄色・緑)全部を平等に食べることが大事だとわかりました。
〇今までは、栄養をとっているつもりで野菜ばかり食べていたけれど、これからはお肉やお魚もしっかり食べます。また、赤・黄色・緑の分け方がわかりました。
〇給食には、たくさんの食材が入っていることを知ってびっくりしました。油揚げが赤色のグループなのがわかりました。
〇お菓子の量を決めたり、そのお菓子をゼリーや果物に変えたりするといいなと思いました。給食は残さず食べたら19個も赤・黄色・緑がたくさん入っていることがわかりました。味噌は大豆からできているから赤に属することがわかりました。
たくさんの感想が聞かれました。元気な体を作るためには3つのグループをバランスよく組み合わせて食べて、暑い夏を乗り切りたいですね。