10月1日(火)に、3年生が社会見学で、電気の科学館と愛知ヤクルト工場へ行きました。 電気の科学館では、電気やエネルギーについて、愛知ヤクルト工場では、ビデオを見たり実際に工場を見学したりしながら、「ヤクル […]
学校ブログ
【5年生】社会見学
名古屋市港区のレゴランド・ジャパンへ社会見学に行きました。 アトラクションだけではなく、タブレット端末を使って、プログラミング学習を行いました。 指示した通りにしか動かないロボットのプログラムの方法を学んで、うまく動かせ […]
【低学年】運動会練習①
今日は、体育館で『徒競走の並びの練習』と『表現練習』をしました。運動会当日、1年生は40メートルを走ります。2年生は、50メートルを走ります。 表現運動は、『ポケダンス』を踊ります。最初は、1年生は内側、2年生が外側で […]
【4年生】ヤクルト出前授業
9月25日(水)ヤクルトの方に出前授業をしていただきました。 まず、クイズを通して良いうんちと悪いうんちの違いを学びました。次に、食べ物の通り道である腸の長さや、腸の中には100兆個の腸内細菌が住んでいることを知り、驚き […]
【4年生】社会見学
9月13日(金)に名古屋市科学館へ社会見学に行きました。 はじめにプラネタリウムで、月の動きや星について学習しました。 昼食後、グループに分かれて展示の見学を行いました。 きまりや時間を守り、協力して一日を過ごすことがで […]
【1年生】♪はじめての鍵盤ハーモニカ♪
2学期から鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。まず、息をどんな長さで吹くか、どんな強さで吹くかを考えました。 音の高さと鍵盤の位置、音の長さと息の長さ、音の強さと息の強さなどいろいろ試してみました。「とぅ とぅー」と歌 […]
【低学年・特別支援学級】読み聞かせ
9月17日に1年生、2年生、特別支援学級の教室でボランティアの方による読み聞かせがありました。読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上 […]
【1年生】はじめての絵の具★
絵の具の使い方を学習しました。1回目は、パレットに色を出し、風船の色塗りをしました。 2回目は、赤色、青色、黄色を基本に色をまぜて、カラフルなカタツムリを完成させました。 水や絵の具の量を調整しながら、色の変化を楽しんで […]
【1年生】ぴょんぴょんロケット
夏休みの工作『ぴょんぴょんロケット』を飛ばして遊びました。何回か飛ばすとコツをつかみ、より遠くへ飛ばそうと練習していました。「家でも飛ばしてみたよ」「家に持って帰ってもやってみるよ」と楽しそうに話しながら飛ばしていまし […]
【4年生】大掃除
7月18日(木)の5時間目に、大掃除を行いました。 それぞれの担当場所を隅々まできれいにすることができました。









