なかよし班で協力し楽しく運動を行う中で、異学年間の交流を深めることをねらいとして、今週、3日から6日の2時間目の休み時間に大縄で8の字跳びの練習をしています。7日(金)の3限に行われるなわとび集会に向けて、1年生はペア […]
2025年02月の投稿一覧
【1年生】「できるようになったこと発表会」に向けて★
2月21日(金)の参観日に「できるようになったこと発表会」をします。当日は、①国語チーム②算数チーム③図工チーム④音楽チーム⑤生活チーム⑥体育チームに分かれて発表をします。音読をしたり、こまを回したり、自分で決めた得意 […]
[3年生】 蟹江町歴史民俗資料館見学
1月28日(火)3年生が社会科「市のようすとくらしのうつりかわり」の授業の一環として、蟹江町歴史民俗資料館へ行きました。 資料館では、蟹江町ならではの「かむり風呂」や「すし箱」を見学したり「唐箕」を実際に使ってみたり […]
【1年生・6年生】交流会★凧揚げをしたよ
6年生と一緒に凧揚げをしました。1年生が作った凧が大空に高く高く揚がりました。6年生は1年生が揚げやすいように糸をつないでくれたり、絡まらないように併走してくれたりしました。6年生との交流会も残り少なくなりました。今後 […]
第2回学校保健会
1月27日に「第2回学校保健会」がありました。最初に、養護教諭から本校の健康診断の結果や、保健室来室状況、欠席状況の報告がありました。次に助産師、松川恭子先生より『いのちのお話~食からの恵~』についての講話をしていただ […]
【5年生】感謝の集い
1月23日(木)5、6時間目にラーニングルームで感謝の集いを行いました。 5年生は、総合的な学習の時間で米作りについて学習し、昨年5月の田植えや、 11月の脱穀・もみすりを行いました。この日は、お世話になった農協の方を […]
【1年生】チャレンジ!!昔遊び★凧作り・お手玉・けん玉編
生活科「ふゆをたのしもう」で昔遊びにチャレンジしています。まず、凧に絵を描き、凧揚げの準備をしました。6年生との交流会で、一緒に凧揚げをするのを楽しみにしています。また、グループごとにあやとりや、玉入れ、けん玉にチャレ […]
【1年生】縄跳びがんばっているよ
児童の体力向上を目指し適度な運動習慣を作ることを目的に全校で縄跳びに挑戦しています。最初に3分間練習をし、休憩後、1分間で何回跳べたか計測をします。ペア学年で並んでいるので、6年生の跳び方から学び、憧れながら自分たちの技 […]
【1年生】雪だ!!昔遊びに挑戦★
3学期が始まって、4日が経ちました。児童は、元気いっぱい過ごしています。今日は、朝から雪が積もりました。小学校生活初めての雪。朝から、寒さに負けず雪にも負けず、元気に登校しました。窓から見る雪景色!!一面の銀世界を見て […]
【4年生】食育の出前授業
12月19日(木)に、管理栄養士の方による食育の出前授業を行いました。 行事に食べる食事について考え、おせちの絵本の読み聞かせをしていただきました。 おせちに入ってる食材の意味について理解し、オリジナルのおせちを考えまし […]